人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三楽 3LUCK 造園設計・施工・管理 樹木樹勢診断・治療

gardenplan.exblog.jp
ブログトップ
2010年 09月 06日

ウッドフェンス工事

ウッドフェンス工事が完了しました。今回は既存のお庭にフェンスのみの施工です。
昨日は今夏最高気温を記録するほど先週から今週にかけて暑い日が続いています。
その暑さに加えて、土の固いこと固いこと!ハンマードリルを使っても歯が立たないほど固いのに、こんな時に限って暑さのためか、メンテナンスが悪いのか?ハンマードリルも途中で壊れてしまってフラフラになりながらの基礎工事。
ウッドフェンス工事_c0112447_17183239.jpg

なんとか本日ウッドフェンス工事が完了しました。
ウッドフェンス工事_c0112447_17201326.jpg

隣家がちょうど隠れて、山の稜線を取り込むちょうど良い高さになりました。
ウッドフェンス工事_c0112447_17203027.jpg


明日からは安曇野市穂高有明で別荘の管理。涼しかったらいいけど。

# by sanrakugarden | 2010-09-06 17:21 | 仕事日記 | Comments(0)
2010年 09月 06日

木の匠たち展

週末は打ち合わせや現場、常会の仕事でイッパイイッパイになりつつ、楽しみにしていた「木の匠たち」展2010を見に蔵シック館へ。
木の匠たち展_c0112447_7165147.jpg


以前から特に興味があるのが漆塗り。作家さんにいろいろお話を聞かせていただきました。
国内流通の漆の95%以上は中国産。しかし今回出会った作家さん達は、自分で使う漆は地元の漆を掻き使っているとのこと。
日本の木には日本の漆を塗るのが一番美しく耐久性に優れているそうです。

作り手のこだわりや気骨をご本人から聞くことが、一番勉強になります。
改めて、いろんな分野のプロフェッショナルな方々との交流が大事なことだと感じました。
木の匠たち展_c0112447_7253940.jpg

木の匠たち展_c0112447_733413.jpg


# by sanrakugarden | 2010-09-06 07:26 | 建築・お庭探訪 | Comments(0)
2010年 09月 01日

コンペ敗退

松本市の通称人形町通り、「高砂通りモニュメントデザインコンペ」に見事敗退。

清らかな湧き水と人形町という特殊な町並みの入口を飾るモニュメントを竹で飾ることを提案しました。初期コストを安く作って例大祭やクラフト展に合わせて毎年竹を新しくすることで、涼しげで清らかなモニュメントをイメージしました。
七夕には飾り付けをしたり、正月には正月飾りを、お盆には盆飾りをして移り変わる季節や大事にしたい伝統を街に対してアピールしたい。
そんなコンセプトがあったのですが見事敗退。地元の竹とか使ってワークショップとかしたら面白そうだったんだけどなぁ。
コンペ敗退_c0112447_21193857.jpg


コンペ受賞者は倉橋 英太郎氏。悔しい・・・

またこんな機会があったら挑戦したいと思います。

# by sanrakugarden | 2010-09-01 21:22 | 仕事日記 | Comments(2)
2010年 08月 31日

近代数寄者の庭 植治をめぐる人々

8月27日(金)から29日(日)まで京都造形芸術大学の庭園学講座17「近代数寄者の庭 植治をめぐる人々」に参加してきました。非公開のお庭は写真撮影禁止のため今回お庭の写真はありません。
27日は午前中 造形大学、至誠館にて講義。
近代数寄者の庭 植治をめぐる人々_c0112447_19491794.jpg

午後は流響院(非公開)と無隣庵の見学。講義終了後はハイアットリージェンシー京都にて情報交換会。場所を変えて若手庭師の方々と飲み会。

28日は午前中講義で午後から怡園(旧細川護立別邸 非公開)、清流亭の見学。講義終了後家族と夕食前に散策とCafe' Bibliotic Hello!へ。
近代数寄者の庭 植治をめぐる人々_c0112447_20141960.jpg


29日は午前中、高桐院弧蓬庵。お昼の移動時間に李青で昼食。
近代数寄者の庭 植治をめぐる人々_c0112447_20135334.jpg

午後は渉成園
17時京都発23時松本着。

講師の先生方の長年にわたる研究結果を惜しげもなくご指導賜り、またスタッフの皆様の献身的なサポートのおかげで大変勉強になりました。また講義、飲み会を通じて沢山の方々と出会うことが出来、楽しい時間、沢山の刺激をいただきました。ありがとうございました。
学んだことをどう自分の仕事に繋げるか?これからが僕らの仕事です。
興味という糸を手繰って1本1本を織り込んでいく事で美しい一枚の布を仕上げたい想いです。

子曰はく、
「学びて時に之を習ふ。亦説ばしからずや。
朋有り遠方より来たる。亦楽しからずや。
人知らずして慍みず。亦君子ならずや。」

# by sanrakugarden | 2010-08-31 18:24 | 建築・お庭探訪 | Comments(2)
2010年 08月 25日

「近代数寄者の庭-植治をめぐる人々」

8月27日(金)から29日(日)まで京都造形芸術大学庭園学講座17「近代数寄者の庭-植治をめぐる人々」に参加してきます。、植治という人物を通して、近代庭園を営んだ施主や造営に関わった人物とそのネットワークに着目しながら、近代に営まれた数寄空間である近代数寄者の非公開の庭を見学しながら、講義を受けます。

この庭園学講座は14年ぶりの参加ですが、今回も全国の若手庭師の猛者も沢山参加して、講義の後の熱い(暑い?)飲み会も企画されています。

これまでどうしても見たくても非公開のためなかなかチャンスに恵まれなかった弧蓬庵も見学予定とのこと。楽しくなりそうです。

明日の夕方から出発のため連絡がつきにくいかと思います。
留守電にメッセージを残していただけると携帯電話に転送されます。
メールも携帯に転送されますので、ご連絡はメールか留守電にお願いいたします。

# by sanrakugarden | 2010-08-25 18:18 | 建築・お庭探訪 | Comments(0)