松本市は今朝3度で初霜でした。北アルプスは冠雪して冬の景色に変わりつつあります。
そろそろ冬支度を始めないと年末になって忙しくなってからでは間に合いません。
夏の暑さと日照りで避難させていた野草類。せっかく置場が留守の間にウッドチップの敷き材から砂利に変更しました。
特に山野草は地上部が枯れてしまうと、何が植わっているのか分からなくなってしまうので、春先から使えるように名前を書いたラベル差しも仕事の一つです。

半日かかって野草の引越し。結局たくさん育てすぎで置き場に入りきらない量です。
ここ1週間で山野草の紅葉も進みました。実ものも赤くなって今が見頃です。
とことんこの植物たちと向き合って1年中過ごしていかないと、彼らのことを理解は出来ないし、自信をもってお客さんにオススメしたりお庭に植える
ことは出来ないとつくづく感じます。

そして、別の畑では今年最後のトラクターでの耕転。使い終わったトラクターは整備へ。
いつでも土が大量に使えるように一年中面倒をみています。