1 2008年 07月 26日
あつ~い日が続いていますね。 あまりの暑さに、先週我が家に日除けを作りました。 本当は植物を絡ませたかったのですが、今から植えたのでは間に合わないので、ホームセンターでヨシズを買って、仕事であまった材料を使って材料費¥3500の日除けを作りました。 3600×2700のヨシズなのでけっこう大きいです。 プランターで育てているトマトやパセリには日が当たるように、ウッドデッキとベランダをつないで 作ったのですが、これが大成功! なんと涼しいことか・・・ ウッドデッキも風が通り涼しいのですが、家の中まで3~5℃くらい涼しいと思います。 育てている山野草も日除けの下に置いてテーブルと椅子を置くと外カフェの出来上がりです。 夕方、仕事が終わって、シャワーを浴びて、ここで飲むビールが最高! 食後は家族で夕涼みしながらタバコをぷか~!ごくらく極楽!お気に入りの部屋が出来ました。 お財布にも環境にもエコな、日除けをぜひおススメです。 ![]() ![]() ▲
by sanrakugarden
| 2008-07-26 07:43
| 遊び
|
Comments(0)
2008年 07月 22日
この20、21日はみなさん、どうやって過ごされましたか? 僕ら家族は奈川に涼みに行って、足を伸ばして木曽村の奥木曽湖まで行ってきました。 バーベキューをしたり、釣りをしたり、クワガタを取ったりで大満喫でしたよ。 クワガタは奈川で1匹捕まえたのですが、最近松本でめちゃくちゃ捕れる場所を教えてもらって 連休中も行ってきたのですが、我が家にはノコギリクワガタが30匹以上、カブトムシ、コクワガタなど溢れんばかりです。 子供に喜んでもらおうと仕事の帰りに捕りに行ったり、一緒に行って今年は大漁です。 今月末には来年のためにも、子供と一緒に離しに行こうねと約束しました。 本格的な夏も始まり、お盆までのあと半月、いっぱい思い出を作りましょう! ![]() ![]() ▲
by sanrakugarden
| 2008-07-22 21:30
| 遊び
|
Comments(1)
2008年 07月 15日
この春季最後の植栽工事が本日完了しました。 藤松建築設計室の高出の庭です。 アオハダ、トネリコ、ヤブツバキ、ヤマボウシ、シロモジ、ソヨゴ、ジンチョウゲ、ヒペリカムカリシナムなどを植えました。 梅雨明けが遅くなっているお陰で、ギリギリの植栽ではありましたが、この時期ならではの工夫をして植えているので、きっと元気に育ってくれるでしょう。 今度の植栽工事はお盆明けに、HAL設計室の茅野の現場が控えています。 これから8月は庭木の手入れで忙しくなりそうです。 暑くなってきました。みなさんも体調管理にはお気をつけください! ![]() ![]() ![]() ▲
by sanrakugarden
| 2008-07-15 20:56
| 仕事日記
|
Comments(0)
2008年 07月 07日
7月5日の土曜日は長男の幼稚園の父親参観がありました。 昨年は緊張して離れなかった彼は、今年も緊張はしていたのですが、伸び伸びと楽しんでいる 姿を見せてくれました。 つい、親のこうして欲しい、こうなって欲しいという目で見がちですが、ひとりひとりの子供が何を見て、どうしたいのか?何を訴えているのかを感じ取って伸ばしてあげたいと思いました。 子供の書いてくれた絵や作ってくれたプレゼントは、これ以上ない親の喜びですね。 親馬鹿1等賞で「さすが!わが子よ~」と喜んでいました。 今は長男と二人、カブトムシやクワガタ取りに忙しい日々です。 6日の日曜日は朝から暑かったので、朝食をゆっくり食べて11時過ぎから、乗鞍に行こうということになりました。 マイカー規制後初めて行ったのですが、三本滝で昼食を食べて、シャトルバスに乗り換えて 畳平に着いたら15時です。思ったより早く着けるものですね。帰りは湯けむり館でお風呂に入って満喫してきました。 途中、森林限界のあたりでは桜が散りかけているし、ナナカマドの花は咲き、新緑がキレイ!! 雪渓もたくさん残っていて、夏スキーを楽しむ人もいて季節は逆戻り。 子供も大喜びでした。畳平は10℃以下で寒いくらいでしたよ。 もう少し子供が大きくなったら一緒に登山に行きたいな~。 ![]() ![]() ▲
by sanrakugarden
| 2008-07-07 11:50
|
Comments(0)
2008年 07月 04日
今週は2軒のお庭工事が完了しました。忙しかった~。 岡谷の庭は昨年工事をさせていただいたお客様で、今年はプリペットの生垣とウッドフェンスを 施工させていただきました。 1年で見違えるほど、木も成長して、久しぶりの再会に嬉しくなりました。 ウッドフェンスの施工も久しぶりでしたが、楽しかった!です。この仕事をしていて、ありがたいのはいつも違う仕事を自分の提案で施工出来ることだと思います。 今日は手入れ、明日はウッド工事、あさっては植栽など・・・毎日違う仕事をしていて飽きることがありません。 今日完成したのは藤松建築設計室の柳原の田園を望む家です。 フェンス、ガレージを滝沢建築さんに施工してもらい、モミジ、ソヨゴ、コウライ芝、クリーピングタイムを植えました。 結局、大きなモミジを2本植えたのですが、建物とお互いにひき立てあい、田園の中に素敵な 景色が出来ました。 末永く家族を見守りながら一緒に幸せに暮らしてほしいと願っています ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sanrakugarden
| 2008-07-04 18:25
| 仕事日記
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
外部リンク
タグ
植栽
植物
三楽
春
造園・庭・植栽 施工例
庭木手入れ
塩尻市
造園設計・ガーデンデザイン
長野県
松本市
造園
美しきもの
石工事
安曇野市
樹木医
ガーデン
お庭めぐり
庭
剪定
ワークショップ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 検索
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||