1 2010年 11月 26日
今日も冬将軍到来前の材料集め。諏訪まで鉄平石を拾いに行ってきました。 ![]() 20tくらい集まったかな?置場もイッパイになってきました。 ![]() 長男との2人暮らしもまもなく1ヶ月。かあちゃん子の長男が妻から離れられるのか、学校にいけるのか?夫婦で心配していましたが、弱音も吐かずに頑張ってくれています。 この先こんな二人暮らしはもうないでしょう。父ちゃんの作るまずいご飯も我慢しながら食べてくれています。 産後の養生については二人でいろいろ話しましたが、離れて暮らすことで家族の絆がより深まるだろうと決意したことでした。出産後一番大変な思いをしているのは妻。 そして兄弟で一人残って私と暮らす長男。母ちゃんにつきっきりで赤ちゃん返りしながら、母離れに頑張る次男。がんばって生まれてきて、一生懸命オッパイ飲んで成長している三男。 妻達をサポートしてくれている実家の義父、義母に義妹達。 僕と長男をサポートしてくれる、父、母、祖母。 仕事から帰るまで長男を預かってくれる近所のおじいちゃん、おばあちゃん、近所の皆さん。 夕食の足しにとおかずを届けてくれる近所のみなさん。そしてお客様。 本当に有難い。ありがとう。 楽しいこと、嬉しいことはみんなで喜びも倍増。苦しいとき、大変な時はみんなで分け合う。 そんな家族にとって良い思い出に残る1ヶ月です。 昔は「一人じゃ食えないけど二人だと食える」と言ったもんだよ。「二人で協力して知恵を出し合い力を合わせれば大変だけど暮らしていける」とお客さんが今の未婚・晩婚時代を嘆いておられました。 「子供は喰いっぷちを持って生まれてくるから大丈夫」とは義母の言葉。 ますます大変な時代になってきそうな世相ではありますが、家族を守るのが父親のつとめ。 頑張っていこうと皆さんに助けられながら感じたこの1ヶ月でした。 ▲
by sanrakugarden
| 2010-11-26 16:09
| 仕事日記
|
Comments(0)
2010年 11月 23日
石庭で有名な京都の竜安寺には、丸い石の蹲(つくばい・手を洗う手水鉢のこと)があります。この蹲は江戸時代の五文銭の様に真ん中に四角い穴が空けられていますが、そのまわりには上から右まわりに「五、隹、疋、矢」の4文字が刻まれています。実は真ん中の穴を「口」と読むと、「吾れ唯だ足るを知る」と読める仕組みになっています。 自分の周りを見渡せば、足りないものばかり。 足りないものばかりに目がいけば、心はいつもせかされる。 だけど、余りある幸せがあることに気付かされる毎日です。 今ある自分のこと、仕事や家族、生活、いろんなことに感謝出来るからこそ、次に向かえる。 人生って面白い。 ▲
by sanrakugarden
| 2010-11-23 07:23
|
Comments(2)
2010年 11月 13日
脚立から落ちてから2週間も過ぎて腕の痛みは少なくなってきましたが、落ちたはずみに首をひねっていたようで、むちうちの症状で苦しんでいます。 そうは言ってもいつまでも休んでいるわけにもいかず、ボチボチ動き始めました。 冬将軍の到来間近の信州では、雪が降ってしまうと材料の確保が難しくなるため、無理を押して自然石の調達に行ってきました。年明けから春にかけての造園工事のためにも、まだまだ必要。もういつ降ってもおかしくないので来週も材料集めに走ります。 ![]() 妻が次男と三男を連れて実家に産後の養生のため帰省中。私と長男での約1ヶ月の共同生活中。 どうなることやら。。。 ▲
by sanrakugarden
| 2010-11-13 17:18
| 仕事日記
|
Comments(0)
2010年 11月 04日
11月2日に我が社に三人目の男性社員が入社しました。生まれたばかりですので新人受け入れ研修のためしばらく現場作業は休止中です。ご迷惑おかけいたします。 お庭、剪定、樹木治療のご相談は受付ております。お気軽にお問い合わせください。 ▲
by sanrakugarden
| 2010-11-04 08:25
|
Comments(6)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
外部リンク
タグ
造園・庭・植栽 施工例
ワークショップ
庭
長野県
剪定
三楽
春
植物
美しきもの
ガーデン
樹木医
庭木手入れ
植栽
石工事
塩尻市
お庭めぐり
造園設計・ガーデンデザイン
造園
松本市
安曇野市
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 検索
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||