投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
三楽 sanraku 造園設計・施工・管理 樹木樹勢診断・治療
gardenplan.exblog.jp
ブログトップ
<
2017年 09月 ( 3 )
>
この月の画像一覧
ヒンメリワークショップ
[
2017-09
-24 21:42 ]
カレンジュラのバーム作り 開催
[
2017-09
-24 17:43 ]
備える家 竣工
[
2017-09
-16 16:44 ]
1
2017年 09月 24日
ヒンメリワークショップ
ヒンメリワークショップ
手作りのヒンメリでお部屋を彩り、秋の夜長を楽しみませ
んか?
光のモビールともいわれるフィンランドの伝統的な装飾品
の「ヒンメリ」。スウェーデン語で天を意味し、古くから
誕生祭などに用いられてきました。現在ではクリスマスの
装飾品などに使われ、「幸運のお守り」としてインテリア
に親しまれています。
10月21日 10時から12時 と 13時から15時
までの2回開催
講師はetelä主宰 峯村 みなみさん
開催場所は
R(アール)
〒399-0039 長野県松本市小屋北2-16-8
お申し込みは
三楽 FAX: 0263-87-4046
mail: info@sanrakugarden.jp
三楽facebook:
https://www.facebook.com/
sanrakugarden/
からどうぞ!
長野県産小麦藁で楽しくヒンメリを作りましょう!
タグ:
松本市
みんなの【松本市】をまとめ読み
■ [PR]
▲
by
sanrakugarden
|
2017-09-24 21:42
|
sense of wonder
|
Comments(
0
)
2017年 09月 24日
カレンジュラのバーム作り 開催
カレンジュラのバーム作り、ワークショップ9月23日roomsさんで開催されました。
kigiさんの座学から始まり、バーム作りまでお子さんも参加して楽しんでいただきました。kigiさんの魅力溢れるワークショップで本当に開催出来て嬉しかったです。
良い香りと温かい空気に包まれた素晴らしいひと時でした。
タグ:
松本市
みんなの【松本市】をまとめ読み
■ [PR]
▲
by
sanrakugarden
|
2017-09-24 17:43
|
sense of wonder
|
Comments(
0
)
2017年 09月 16日
備える家 竣工
studio aulaさん設計管理の松本市の住宅「備える家」が竣工を迎えました。
ひとつでも段取りを間違えれば間に合わなかったという絶妙のタイミングで引き渡し日に間に合いました。
いろんな方々に助けていただいたおかげです。
少し歯車が回った・・・そんなことを感じた現場でした。
必死で運び込んだヒメシャラの株立。パートナーはアツバキミガヨラン。
思い出に刻み込まれる現場になりました。
ありがとうございました。
タグ:
松本市
造園・庭・植栽 施工例
植栽
みんなの【松本市】をまとめ読み
■ [PR]
▲
by
sanrakugarden
|
2017-09-16 16:44
|
Comments(
0
)
1
アバウト
長野県松本市の造園設計・施行・管理会社「三楽」
by sanrakugarden
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
September 2017
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
全体
仕事日記
建築・お庭探訪
遊び
樹木医
植物について
造園設計・ガーデンデザイン
庭木手入
造園工事
想い
季節
日々
sense of wonder
外部リンク
三楽 イベント・新着情報
タグ
塩尻市
植栽
長野県
石工事
春
造園・庭・植栽 施工例
造園
植物
庭
樹木医
ワークショップ
美しきもの
剪定
安曇野市
庭木手入れ
三楽
造園設計・ガーデンデザイン
ガーデン
お庭めぐり
松本市
以前の記事
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
検索
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細